未熟者

みじゅくもの と読んでください

X200にArch Linuxインストール覚書

※明らかなミス(_がスペースになってたり)がちょこちょこあるので気付き次第訂正してます。。 

VAIO type Pにインストールしたい人はこちら

購入してからずっと触っていなかったX200。先日X61sのXubuntuが起動しなくなってしまったので、一念発起しSSDX200に移し替えてArch Linuxをインストールしてみました。

大まかな手順はBeginners' Guideと同じ。異なる点は

  • 64bit版をインストールしたこと
  • GPTを利用したこと
  • grubではなくsyslinuxを利用したこと

設定が面倒なので有線でネットワークにつないでインストール作業を行いました。以下覚書

  • Boot Arch Linux(x86 64)で起動
  • 日本語キーボード環境だったので以下のコマンドを実行
    • # loadkeys jp106
  • SSD or HDDの準備。GPTを使いたいのでgdiskを使う
    • # gdisk
      • 先頭に1MBの空き領域を作った後、その後ろに/bootに100MB、/(root)に10GB、残りの領域を/homeに割り当てた。
  • ファイルシステムを構築
    • # mkfs.ext4 /dev/sda2
    • # mkfs.ext4 /dev/sda3
    • # mkfs.ext4 /dev/sda4
      • 今回はすべて基本パーティションで切り分けたのでこんな感じに。swapは作っていません。今時のPCのメモリは山盛りなのでswapいらない。
  • マウントしてく
    • # mount /dev/sda3 /mnt
    • # mkdir /mnt/home
    • # mount /dev/sda4 /mnt/home
    • # mkdir /mnt/boot
    • # mount /dev/sda2 /mnt/boot
  • ミラーサーバの選択
    • # nano /etc/pacman.d/mirrorlist
      • 日本のサーバーを先頭に持ってくる。vimemacsも使えない。
  • コアシステムのインストール
    • # pacstrap /mnt base base-devel
      • この作業を完了すればこっちのもの。今後の作業で起動しなくなっても、インストールメディアから起動→マウント作業すればよし。
  • fstabの準備
    • # genfstab -p /mnt > /mnt/etc/fstab
    • # nano /mnt/etc/fstab
      • ボクの環境では修正箇所ゼロ。ちゃんとUUIDで記述されていた。
  • chrootしておく
    • # arch-chroot /mnt
      • 先にも書いたが、インストールメディアから起動→マウント作業→arch-chrootで起動すればいつでもやり直せる。
  • ロケール、キーマップの設定
    • # nano /etc/locale.gen
    • # locale-gen
    • # echo LANG=“ja_JP.UTF-8”$’\n’LC_MESSAGES=C > /etc/locale.conf 
    • # export LANG=ja_JP.UTF-8
      • これでシステム規定のロケールは日本語になり、かつ CUI での規定のロケールは Cとなるらしい。よくわかってない。
  • CUI とキーマップの設定
    • 一旦再起動し、マウント→arch-chrootしてから以下
    • # nano /etc/vconsole.conf
      • KEYMAP=jp106
        FONT=
        FONT MAP=
  •  OS のタイムゾーンの設定
    • # ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
  • 続いてハードウェアの時刻設定
    • # hwclock --systohc --utc
  • ホストネームの設定
  • ネットワークの設定
    • # systemctl enable dhcpcd@eth0.service
      • 有線接続かつDHCP利用なら以上でよし。
  • ブートローダーのインストール
    • 今回はsyslinuxを利用する。syslinuxのインストールにはgptfdiskが必要なので
    • # pacman -S gptfdisk
    • # pacman -S syslinux
    • # syslinux-install_update -iam
  • rootパスワードの設定
    • # passwd
      • ここまで来たら一旦再起動。インストールメディアを取り出してSSD(HDD)から起動。
  • システムのアップデート
  • 一般ユーザーの追加
    • # adduser hogehoge
  • /etc/pacman.confにarchlinuxfrリポジトリを追加
  • sudoのインストール
    • # pacman -S sudo
    • # gpasswd -a hogehoge wheel
    • # EDITOR=nano visudo
      • 以下をアンコメント
      • # %wheel ALL ̄(ALL) ALL
        • 再起動でsudoが使えるようになる。
  • AUR(Arch User Repository) を使えるように
  • X のインストール
  • グラフィックドライバをインストール
    • # sudo pacman -S xf86-video-intel lib32-intel-dri
      • beginners' guideに習って64bit用のライブラリも入れておく。
  • モジュールを設定する。
    • # sudo nano /etc/mkinitcpio.conf
      • MODULES=“i915” と記述
    • # sudo mkinitcpio -p linux
    • # gpasswd -a hogehoge video

以下は完全に個人の好みです。

  • Gnome-Shellのインストール
  • Gnomeのユーティリティをインストール
  • 中クリックとスクロールの有効化
    • sudo yaourt -S gpointing-device-settings
      • 再起動すると設定飛んじゃう

以上。後はFirefoxやMozcを入れればとりあえず。使える。
正直インストールの度にBeginners' Guide読んだほうが良い気がする。