Mac
私用のMacが欲しくなった プライベート用に2年前にWindowsデスクトップを買ったけど、正直Macに慣れすぎたからか使用感が違いすぎて全然使わなかった。 全然使わなくても困らない程度に何でもクラウドサービスで完結する時代なので、プライベートのPCなんて…
よく「MacBook Airはキーボードに斜度があって打ちやすい」といった話を見聞きするが、実はたったの2度。 たかが2度とはいえ、あるとないでは違う気も。 とはいえもう少し斜度があってもいいような気もする。 そこで手頃な価格で斜度も抑え目なMoft miniを購…
※Catalinaからシステムファイルをいじれなくなったようで、この手法は使えなくなってしまった はじめに MacBook Air 2018年モデルはRetinaディスプレイを搭載しているが、OS上で制限が掛けられており幾つかの疑似解像度でのみ使用可能。 設定されている最大…
先日のデスクのお片づけに伴い、少しだけMac miniにも手を加えました。HDDの外付け3.5インチ化のためにSATA延長ケーブルを使って端子を外にのばしていました。今回はそのケーブルを出す穴の位置を替えました。以前は右下にくぼみを作ってそこからケーブルを…
しばらく前に行ったMac miniのHDD交換についてまとめました。今回使ったHDDは日立の「Deskstar 7K1000.C」シリーズの「HDS721050CLA362」最近発売したモデル。仕様はSeagateのBarracuda7200.12の500GBと変わりありませんが、価格.comのコメントが酷かったの…
と、言うことでHDD交換しました。今回購入したのは日立の「HDS721050CLA362」500GB、1プラッタ構成、7200回転、16MBキャッシュとSeagateのバラクーダ7200.12と同じ仕様なんですが、価格.comでの評判がイマイチだったのでこちらにしました。詳しいことは追々…