未熟者

みじゅくもの と読んでください

VAIO type PにArch Linuxをインストールする その2


どうにかこうにかArchで常用環境が出来上がりました。前半はこちら。 
軽量かつそこそこにリッチなUIという事でLXDE環境をチョイス。画面にチラツキ無しサスペンド使用可です  このBlogが書ける程度に動かせるように。
  • ネットワークに接続
    • おそらくネットワークデバイス名が変わってます。
    • # iwconfig
      • 念のため。ボクの環境では wlp2s0 でした。
    • バイス名を設定しなおす。
      • # nano /etc/conf.d/netcfg
        • 「WIRELESS_TOOL」の項目をiwconfigで表示されたデバイス名に変更。
    • # wifi-menu
  • ネットワーク接続の自動化
    • # systemctl enable net-auto-wireless.service
  • システムのアップデート
  • AUR(Arch User Repository) を使えるように
[archlinuxfr] 
SigLevel = Optional TrustAll
Server = http://repo.archlinux.fr/$arch
  • 一般ユーザーの追加
    • # yaourt -S adduser
    • # adduser hogehoge
      • hogehogeはお好きなユーザー名を。
  • 一般ユーザーをグループに追加
    • # gpasswd -a hogehoge wheel 
    • # gpasswd -a hogehoge video
  • sudoのインストール
    • # pacman -S sudo
    • # EDITOR=nano visudo
      • 以下をアンコメント
        • # %wheel ALL =(ALL) ALL
    • 再起動でsudoが使えるようになる。
  • LXDE環境のインストール
    • # pacman -S xorg xorg-xinit xterm mesa lxdm
    • # yaourt -S lxde
      • rootで
        • lxdm
      • 上記コマンドを実行することでGUI環境が立ち上がる。
      • VESAをインストールすると、そっちで動いちゃうので入れないように。入れちゃったら# pacman -R xf86-video-vesa
以下、GUI上一般ユーザーで実行しました。
Section "InputClass"
    Identifier    "Keyboard Defaults"
    MatchIsKeyboard       "yes"
    Option        "XkbLayout" "jp"
    Option        "XkbVariant" "jp106"
EndSection
    •  中クリックスクロールの有効化
    Section "InputClass"
        Identifier    "Trackpoint Wheel Emulation"
        MatchProduct    "PS/2 Generic Mouse"
        MatchDevicePath    "/dev/input/event*"
        Option   "EmulateWheel"        "true"
        Option   "EmulateWheelButton"    "2"
        Option   "Emulate3Buttons"    "true"
        Option   "XAxisMapping"        "6 7"
        Option   "YAxisMapping"        "4 5"
        Option   "ZAxisMapping"        "4 5"
    EndSection
      • 時計を日本時間に合わせる
        • $ su
        • # pacman -S ntp
        • # ntpdate clock.nc.fukuoka-u.ac.jp
        • # hwclock --systohc
      • 音を出す
      • Chromiumのインストール
        • $ yaourt -S chromium
          • 依存関係で勝手にキレイな日本語フォントの導入を促してくれるので個々で入れときましょう。ボクはUbuntu-font-familyとかいうの。
      こんな感じで。

      ibus自動起動しないとかホットキーで画面輝度調節したいとか色々ありますが、それはまた後日。一応これだけ終わったところで常用できると判断しました。
      ちなみに輝度変更はrootで
      # echo 50 > /sys/class/backlight/psb-bl/brightness
      コレでいけます。数字は適当に変えてみましょう。20くらいがバランスいいかな?

      タブレット用にBluetoothキーボード買いましたが、変換が追いつかないのでストレスフル。しかもいちいち画面タッチしないといけないことが多くて更にストレスフル。やっぱVAIO type P持っててよかった。adb使えるから出先でもスマフォ・タブレットいじれる。

      まだ続くはず。