未熟者

みじゅくもの と読んでください

SSH経由でホームディレクトリのリネーム

「デスクトップ」とか「音楽」とか、ヤツらのことです。

普通の人はインストール直後に
LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update
として、ディレクトリ名を英語に変えます。
うっかりさんかつ手抜きなボクはデスクトップ用のLinuxをサーバマシンに突っ込んだ挙句、この作業を忘れたままディスプレイを取り外してしまいました(サーバ作業の覚書にはやったって書いてるくせにね)。

問題は上のLANG=C〜〜ってやつは実行時にGUI環境が必要らしいんですよね。よくわかんないけど。
そのためSSH経由ではディレクトリ名を変更することができません。そこで直接設定ファイルをいじります。
各ユーザホームディレクトリ以下の
.config/user-dirs.dirs
の中身をnanoなりviなりで編集することでおしまい。ファイルを開けば書き換えるところはすぐわかる。
後はmkdirでせっせと英名のディレクトリを作り、既存の日本名ディレクトリをrm-rして、ログアウト・ログイン。


手抜きのはずが手間が1つ増えた。。あとなんでSSH設定したらGUIでログインできなくなったの。。。